山崎養世について
山崎養世のミッション【1】
1 2
大都市圏のサラリーマンが意識を変えて、地方の暮らしが豊かになるために

この20年間、わたしは金融の世界で日本経済を良くして、社会の役に立っていこうと、仕事に情熱を傾けてきました。年々、思いが深まったことは、「日本はもはや、金融や経済の問題だけを解決すれば済むというレベルではなくなった。普通のサラリーマンが、おかしいと思ったことに対しては声を上げ、東京にカネと権限を取り上げられた地方の人びとは、自らの手にそれらを取り戻すべきだ」という一点です。

わたしは、「日本列島快走論」をまとめたことを契機に言論活動に本腰を入れる決意を固めました。大都市圏、それも東京にヒト・モノ・カネ・情報を集めて資本を高速回転させ、経済成長を続けていこうという「国のかたち」は、田中角栄氏が1970年代に「日本列島改造論」を発表した時に頂点を迎えました。「カイソウ(快走)」と「カイゾウ(改造)」のたった濁点ひとつの違いですが、その効果は180度違います。過密と過疎の解消を唱えた「改造論」が実際にもたらしたのは、政治家と現業官庁、土建業者が国土を切り刻み、いまや国土のわずか3%に全体の3分の2の国民がひしめきあって住んでいる日本です。ということは、国土の97%は過疎なのです。

ここまできたら、日本人の一人ひとりが「こころの内にある田中角栄的なモノ」を乗り越えるしかありません。経済・社会活動が停滞し、子どもとお年寄りが各地で悲鳴を上げています。このままではこころが荒廃し、豊かな創造性など生まれるはずもありません。いまの日本の危機の正体とは、金融や経済システムの危機などではなく、“文化の危機”であり、“こころの危機”なのです。
おかしいと思ったことに声を上げ、本当の人間らしい暮らしを取り戻そう

「日本列島快走論」は、高速道路を無料化して財政と日本の国際評価を好転させ、道路の建設と運営の財源・権限を地方に分け与える画期的な日本再生プランです。いま、なにより必要なものは、国民一人ひとりの気持ちに灯りをともし、「これなら変えられる」と信じてチカラが湧いてくる政策とビジョンです。わたしは「日本列島快走論」が、その先陣となると堅く信じています。わたしのプランが実行されて、地方の土地が本当に有効活用されたら、通勤エリアの広がりによって、大都市圏のサラリーマンの働き方も劇的に変わります。郊外や田舎に家を持ち、短時間で帰宅できる人間らしい暮らしが待っています。

家の中で存在感の薄くなってしまった「お父さん」が戻ってきて、「お母さん」も本来の優しさを取り戻します。月明かりや潮騒に抱かれて、家庭での会話が復活してゆきます。これはなにもアニメやコミックの仮想現実ではありません。近い将来、実現可能な計画です。そうした暮らしの積み重ねで、貴重な人生を楽しみ、社会と向き合って生きてゆくのです。
以上、わたしの「ミッション」と題して、いまの思いの丈を表現しました。
戻る次へ進む